![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C240型キャブオールの破壊シーン。
強奪したパトカー(スカイライン)で、縦横無尽に暴走を繰り返す、覚醒剤中毒の男女。
交差点で飛び出してきたパトカーに衝突した、一般車両のトラック(キャブオール)は、土手に乗り上げ、横転する。
いかにも再塗装されたという趣の、ピンクのキャブオールですが、巻き添え車両という形で破壊されます。
監督の世界観ゆえなのかもしれませんが、他にも、イエローのトラックとか、派手なカラーに再塗装された車両が色々と登場します。
ところで、このスタントですが、おそらくは、派手に横転する予定だったのではないでしょうか?
スタントの担当は、スーパードライバーズの方々ですが、このスタントは、雨宮正信氏(この頃は、神宮司氏の名で活動)ではないかなぁ?
で、どうして失敗してしまったのか?おそらくは、荷台に積まれたものが原因ではないでしょうか?
今では考えられませんが、なんと、生きている豚さんたちが積まれているのです。
このせいで、バランスが大きく崩れてしまったのでは?と思います。
さらには、横転に失敗した反動で豚さんたちが押されてしまって、その上、豚さんたちの反動でトラックが押されてしまい、土手に激突して、相当な衝撃を受けてしまっているのです。
激突の瞬間、力一杯に突っ張ったスタントマンの右腕を確認できます。
そして、最後に、人力で倒して、横転したかのように、見せかけています。
きっと、足回りが逝ってしまって、撮り直しが利かなかったんでしょうねぇ。
破壊されたキャブオールですが、初期型のようですので、13年から16年落ちでの破壊となります。ちょっと古さが否めませんね。
さて、この後、パトカーの壮絶なスタントが待ち構えていまして・・・