・「サギ 共謀者」('93)より

初代ピアッツァの破壊シーン。

敵対する組織に捕らえられてしまった京介(筧利夫)と志穂(高島礼子)。

ブレーキに細工された車(ピアッツァ)に乗せられ、事故死に見せかけて殺されることになる。

車は、崖から転落、跡形もなく大破してしまう。

破壊が希少な車両が登場します。ツートンカラーで特徴的なホイール、限定車かと思ったら、後期型のカタログモデルのようです。

ということで、こちら、なんと、最大でも、6年落ちでの破壊となります。

よく見ると、ツヤが飛んでいたり、凹みもあったりするので、過走行車とかかもしれませんが、かなり早めの破壊かと思います。

カースタントの担当は、ノンクレジットですが、どちらでしょう?

ただ、このシーン、カメラ引きすぎで、せっかくの破壊の迫力が半減してしまっていて・・・。

アップの撮影カットは、光が映り込んでしまっているので、ほとんどがNGになってしまったのかも?

こちらの作品、筧利夫さんと高島礼子さんが、二人とも初々しいですね。特に、高島さんは、芸風が今と全く違います(^_^;)

あと、こちらの作品、最後まで、どんでん返しが何重にも用意されていまして、なかなか面白い作品でした。

「邦画の破壊へ」トップに戻る