・「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」('24)より

初代フーガの破壊シーン。

難攻不落のタワーへ侵入しようと企む間宮(竹内涼真)は、自動車(フーガ)に細工をして、タイマーで自動発進させることに成功する。

自動車は、ゴーレム(ゾンビ)たちを跳ね飛ばしながら、タワーの一階に突進し、激突、爆発、炎上する。

ちょっとしたシーンで、程度が良さそうなフーガが破壊されます。

フーガは、前期型のようですので、17年から20年落ちでの破壊となります。

惜しむらくは、引き過ぎての撮影で、なんか、特撮やCGみたいになってしまっているところ、

確かに、爆破はCGなんですが、がっつり衝突させています。それだけに、もったいなく思えてしまいます。

カースタントの担当は、高橋レーシングの方々。無人車という設定ですが、時折、ドライバーのシルエットが・・・仕方ないですね。

この作品、ドラマは拝見したことないんですが、なんか、不条理な世界が繰り広げられていて、私は、ちょっと苦手でした。

このフーガって、破壊されてもおかしくない年式なんですが、そんなに古さを感じさせないと思うのは私だけ?

「邦画の破壊へ」トップに戻る