![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初代サイノスの破壊シーン。
母親(多岐川裕美)を殺された和久(山口達也)は、組織のボスを銃撃、復讐しようと試みるも失敗、反撃に遭い、バイクで逃亡する。
一般車両(コロナ)がバイクに驚きスピン、避けようとしたバイクは転倒、停まっていた車(サイノス)に衝突して停まる。
小破壊ではありますが、破壊が希少な車両です。私が知る限り、唯一の破壊ではなかったでしょうか?
ですが、この破壊、想定外ではなかったかなあ?と思ったりしています。
というのは、サイノスは、前期型とはいえ、2年から3年落ちでの破壊なのです。
この作品での劇用車担当は、東映ヤクザ映画でおなじみの、ショーカープロオノ代表の小野順一さん。
たしかに、いつも、新しい目の車両を破壊してくれていますが、さすがに、不人気車だったとはいえ、破壊には早すぎるかなあ、と。
きっと、バイクは、横転して、そのまま、前方へスライドするだけだったかと思うのですが、駐車車両のサイノスの方へスライドしてしまったのではないでしょうか?
カースタントの担当は、「チームさすが&菱田ブラザーズ」の方々。
初めて聞くお名前なのですが、他の作品でご活躍されていたのでしょうか?ひょっとして、別チーム所属のメンバーさんのお仕事ではないのかなあ?
ところで、画像のシルエットだと、サイノスでは無いように見えますが、作品のアスペクト比のためです。後ろに移っている170コロナや110クラウンも、違和感あると思います(笑)